2005.01.25
会社沿革
いやいやメール復旧が気になったり、なんだかんだといつものドタバタなどに追われているのかそれを追っているのか、ブログ担当であることを今頃思い出し、すみません、書かせていただいております。私たちは行っておりませんが最近バンコクで映画のマーケットがあったので某社の買い付け担当二人行ってきましたと。そして帰ってきたとたんダウン。そのうちのひとりが病院でバンコクから帰ってきましたと言ったら隔離状態で診察を受けたと。結果何も無く単なる疲労でよかったね、って単なる疲労でもお疲れさん!なのですが、まあ世間を騒がせている原因でなくて良かった。ということを聞いてもうひとりの担当が自分も大丈夫だろうとほっとしたということですが、本当でしょうか・・・。おんなじ疲労がうつるのかなあ・・・。なんて他人事だから淡々と考えておりますが。そういえば今年の花粉はものすごいとの話。私は10年以上の花粉症。そのつらさはなんとも悲しい。ところが、この2年、お医者様からいただいた薬のおかげで症状がぴたりと止まりました。嘘みたいに出ないんですね、これが。1日1錠、食後。眠気も催さないのでいつの食後でもOK。ただ食後でないと吸収が悪いというだけ。今年も予防のために既に飲み始めてますが、30倍の花粉に耐えられたらこれは本当にすごい薬だと思う。その結果はまた思い出したときに報告しましょう。10年以上といえばアルバトロスがビデオを出し始めてそれぐらいです。そして会社の沿革を先日書いたのをあらためて見ながら、おお2005年も怒涛の年の予感、というよりホントに怒涛かもしれないと実感しつつ、これは花粉症になってるヒマはないかもと思ってしまいました。少しずつベールは剥がされていきますが、沿革にはありませんが、映画の監督も来日したり、また邦画関係者が登場したりのイベントやら、買い付けが始まったりとめまぐるしいに違いない。そんな中、皆様がどんな映像に興味をお持ちなのかなあとも考えます。もちろん千差万別の好みとおもいますが。映画だけではなく、コンテンツといわれる最近。従来のルールに縛られないものも必要とされているはず。いろんな可能性を考えて提供していきたいなあ・・・。こんなものがアルバであったら・・・と思われましたら、ご一報を。見つけてきたいですし、その結果もご報告したいですね。ちょっと違うかもしれませんが、シマンデル監督の新作はこちらのアイデアを採用してもらいました。お楽しみに!
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 会社沿革: