2005.05.24
カンヌ続報
カンヌ映画祭も終わり、受賞作がいろんなメディアで伝えれられておりますね。きっとどこかのサイトでは、受賞作、出品作をどこの配給会社が買ったのかを教えてくれることでしょう。とりあえずのメインコンペティションの発表記事はここにもありましたので。リンクさせ頂きました。しかしなんとなくですが、今ひとつ盛り上がりにかけているような気がする。実際最後までいたスタッフから聞くにそんな感じでしたね。そうは言いつつも華やかな祭りでありました。っが!!その裏でマーケット、つまり大予算映画から小予算映画まで熾烈な売り買いがおこなわれる市場では先日も書きましたが、バイヤーが走り回っていた!マーケットにはホラー映画がやたらめったら出品されておりました!どこのブースに行っても何本かは必ず持ってる。当たり前なのでしょうか、第一印象でのインパクトはとても大事。マーケット会場をふらふら回っていて、まずはポスターやらチラシやらで惹かれるのはどこの世界もおんなじ。いわゆるドラマとわれるジャンルの中にもきっといい作品があるのでしょうが、ポスターに風景とキャストの顔が出ているだけでは触手はなかなか動かない。刺激的なビジュアルにやはり惹かれてしまうわけです。がしかしあんまりにもホラーばかりだとこれがまた結構似通ってきたりする。ゾンビものも、殺人鬼ものも、お化け物もぐわーっと!果たしてその中から宝石は見つかるのか!あると信じてオファーをしてみたのであった・・・。ああ、それにしてもハリウッド近辺に事務所のあるセールスカンパニーのしたたかなこと。ディールメモ(本契約前の仮契約とでもいいましょうか)をさらさらと書かれるのをボーっと眺めていると、一緒に行ったスタッフがチェーーーック!それは駄目でしょ、そんな条件では!と指摘!もめもめしつつ向うもしぶしぶ書き直し。「君はタフネゴシエーターだ」と言われておりましたが、しかしタフはそちらでしょ!!おそるべしマーケット。こんな風景にボーっとしたせいでしょうか。おそるべしカンヌ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: カンヌ続報:
» カンヌ映画祭パルムドールほか from ブログで情報収集!Blog-Headline
「カンヌ映画祭パルムドールほか」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみま... 続きを読む
受信: May 24, 2005, 10:46:16 PM