2005.10.04
ワン・ポイント・オー月(10月)突入しました。
早いものでもう10月に突入。
相変わらず、先行作品の企画、営業中作品の商談、受注後作品のとりまとめ、などが交錯する日々。こんな季節がバラバラになりそうな日々の中で、先日の九十九里浜へのドライブは最高だった。9月最後の日、夏ギリギリの気候で、まさに太陽が搾り出したような夏の日だった。心の洗濯、しました(一瞬だけ)
さてさて、シネセゾン渋谷で公開した「ワン・ポイント・オー」のレンタルとセル商品の出荷数も決定し、約1ヶ月の量産を経て11/3のリリース日を迎えることとなる。サンダンス映画祭系作品の現在のトレンド状況も手伝って、11月の立て込んだリリースラッシュの中でもわりと元気の良い結果となったと思う・・・のだが、どうだろう。あとは11月の発売を期待したいところ。見逃した方、ぜひ来月は店頭でチェックしてみて下さい!!!
今後のラインアップは劇場公開作品が怒涛のように並びます!
11/3 ワン・ポイント・オー
12/2 おわらない物語 アビバの場合
2006/1/7 モディリアーニ 真実の愛
ぜひともお楽しみに!
[アルバトロス・フィルム] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ワン・ポイント・オー月(10月)突入しました。:
» 1.0【ワン・ポイント・オー】 from 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
★本日の金言豆★
サンダンス映画祭:毎年1月にアメリカのユタ州パーク・シティで開催される、インディーズ映画(独立系映画)の世界最大の映画祭。
続きを読む
受信: Oct 17, 2005, 2:46:50 PM
» ワン・ポイント・オー from minaの官能世界
主人公の彼、サイモンは、かなり優秀なプログラマーらしい。 ボスから、重要なコードの開発を依頼されていることからも、それが判る。
しかし、そういう優秀な頭脳は、時として、常人には想像もできない突拍子も無い行動をとることがある。 例えば、高給取りなのに、家賃を払えず、大家から立ち退き請求を受けたり、ろくな食事もしないで、紙パックのミルクだけをひたすら飲み続けることだ。 サイモンは、憑かれた... 続きを読む
受信: Nov 12, 2005, 12:34:17 PM
» 1.0〔ワン・ポイント・オー〕 from 映画とはずがたり
'04年のサンダンス映画祭でも話題になった、
“不条理ナノテクノロジー・スリラー”。
コンピューター・プログラマーのサイモンのもとに、
差出人不明の宅配物が何度も届く。
箱の中身はいつも“空”。
謎の人物からの電話、「箱を開けるな!」の意味は?
新聞記事に...... 続きを読む
受信: Nov 15, 2005, 2:34:55 AM