2006.01.06

新年早々製作の話し

昨日までの池袋西武でのドッグイベント「ワンだフルライフ」も無事終了。

正月休み返上で3日間のイベントに参加したが、イベントは大盛況。しかしなんといっても寒かった!11月の「日光わんわんの森」でのイベントより寒かった!

そして1日遅れて本日初出勤。と思ったら早速11時から、6月作品のジャケットビジュアルの打ち合わせ。正月休みがあったので、入稿までの期間も少なく、デザイナーさんも焦り気味。
まだタイトルも決まってないので、作品のコンセプトも探りながらの会議。

フィルムからは「TAIL STING2」。以前アルバトロスでは「エアースコーピオン」という飛行機の中で巨大サソリが襲ってくるというモンスターパニック映画があったが、そのパート2である。今回の舞台は、空の次は海、ということで潜水艦で巨大サソリが襲ってくるというもの。

前作は巨大サソリの描写がイマイチで、しかも音声さんが映像に映ってしまっているという、ありえないメイクミラクルを起こした作品であったが、前作の反省も踏まえてかなり製作会社にキツく言ったので、本作はなかなか本格的なモンスターパニックに仕上がっている。

ビジュアルはもちろん海上で潜水艦に巨大サソリが襲ってくるというコンセプト。以前リリースした「エンバイロン」みたいな迫力あるビジュアルにしたい。
実はこの「エンバイロン」、本国アメリカの製作会社が、アルバトロスが製作したビデオジャケットをいたく気に入り、アメリカでも使用させて欲しいと要望がきたのだ。アメリカでも認められる、アルバトロスのジャケット!いやらしい話、もちろん使用料は請求した。

そしてコアは、「SUNLAND HEAT」。マーシャルアーツの達人のアクション。他にもガンアクションありのコアにしては珍しい、本格アクションものだ。しかし、主人公の女の子が泣き虫で、常に泣きながら戦う。小学生の時、泣くとケンカが強くなるやつがいたが、この主人公もそのタイプか・・・。
しかし、銃も撃てて、マーシャルアーツの達人でもあるので、今までにないような女性アクションのビジュアルにしたい。

そしてロマンは「Voglia di Guardare」。イタリア映画です。医者の妻の浮気の話。医者だけに分娩台のようなものを使った、衝撃的なビジュアルにしたいなあ。

なんて、どんどんビジュアル製作の進行がされていくが、早いとこコピーとタイトルを決めないと。

[アルバトロス・フィルム] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 新年早々製作の話し: