2007.06.13
限定版あれこれ
恵比寿の凱旋アンコールロードショーも非常に好調な「善き人のためのソナタ」!!
まだ劇場でご覧になっていない方、見逃している方は是非!!来週までみたいです。
といいつつもうDVDの告知もバンバンしています。
そんな中、DVDのお店に対しての初回受注締め切りが、限定版だけはもう済んでしまいました。
通常、発売日の1ヶ月前ぐらいが発売日に間に合う初回分のオーダー締め日で、お店からオーダーを貰う形になるのですが、今回の限定版にはなんとドイツで販売しているサウンドトラックと同じCDが特典ではいっているので(ディスクの印刷はやむを得ず日本仕様にさせていただいています)、このCDをドイツでプレスして送ってもらう関係で、通常の締め切りよりも早く進めないと発売日に間に合わないという内情もあり、5月31日にはオーダー締めで進めました。だからあんまりストックは用意してません。
限定なので、予約されていない方は早めにお店か、ネット通販、アルバトロスのHPでも受付中で~す。
とはいっても私もそうですが、買いたいDVDって予約しないですよね?予約しなくても買えるからみたいな事は当たり前ですもんね。限定って言いながらちゃっかり増産するようなところもあるようなので、そういう部分でお客様を裏切るようなことはしたくないですが!
限定版と言うことでアルバトロスとしてもいくつかリリースしているものがありました。代表的なところではやっぱり「アメリ缶」でしょう! これはフランス版でも同じようなクリスマス仕様的な形でリリースされているものがあり、当時マニアの間でも話題で、日本版のDVDにもとても期待が掛かっていました。そういうファンに喜んでいただくべく、日本版もあえて缶版にこだわり、出来る限りの特典を付けて、なるべくお求め安い価格でいろいろ検討した結果、良い形で販売できたナーと自負してたりします。
マニアックなところでは「クィーン・コング」の初回限定BOX。 これは発掘映画的なものでしたが、吹替版に広川太一郎さんを起用し、吹替えで見るのが数段おもしろい「Mr.Boo」的な映画としてリリースしたものです。限定版には当時まだ特典として少なかったオリジナル携帯ストラップと劇場用パンフをセットにして販売しました。
劇場公開作品はタイトルによって限定版をリリースしています。「桃色画報」は人妻の香り付ポストカード封入したり、「小さな中国のお針子」では初回出荷のみデジパック仕様にしました。
リーズナブルなものとしては、未公開作品で「エアポートBOX」「パニックBOX」 などもリリースしました。こちらは普段アルバトロスのDVDはなかなか安く買えないものが5枚セットで安いというところでのインパクトからおかげさまで完売しました。
なんか思い出話になってしまいました。限定版なのでもうアルバトロスとしては販売していないものばかりですが、お店で是非探してみてください。もしかしたらまだ残っているかも。それは非常に貴重ですよ!買うか買わないはあなた次第。