アルバトロス・アニメ■消去不可
2006.04.17
そういえばアニメって?
アルバトロス・アニメっていうレーベルがあるのを御存知ですか?13話のテレビシリーズを3部作。「神世紀伝マーズ」「魔獣戦線」「シンデレラボーイ」。そして・・・。おいおい続いてないのかよこのシリーズとお思いのあなた!まったくその通りです。
ところでアニメは通常は本当にお金が掛かるのです。だからアルバトロスもそうそうリリースできないのですが・・・。
それは何故かと言うと、一つは多くの人の労力の結晶だからなのです。何人もの人が絵を書き、それを1枚1枚スキャンし、絵を繋いでいき、そこに声優さんたちの見事なまでの声と絶妙な効果音や音楽が加わり、一つの作品になっていくのです。
とはいえ最近は純正のジャパニメーションがなくなっているのが実状であります。アニメを良く観る人ならお分かりと思いますが、エンディングに読めない漢字やハングルの羅列。アニメが好きな私としては実に嘆かわしい。別に外国の方々を貶している訳ではなく、日本の文化として純なものという形のアニメが少ないと言うことであります。はたまた、すんごいアニメを一人で作っちゃう日本のクリエイターも増えてきた。これもまた今までのアニメの常識を覆すモノです。
今は全部と言ってもよいですが、アニメはセル画が存在しない、全てパソコン内で作られていると言っても過言ではないです。だから人数を必要とせずアニメが作れてしまう。個人的にはセル画で1枚1枚人の技術が詰まっているものの深みや力を最近のアニメからは感じることが出来ないものも少なくないです。
昨今の日本のアニメの大量生産。これがデジタル化に拍車をかけた一つの要因とも取れます。大量に作る上で物理的に国内での作業が追いつかず中国や韓国に人力を求める。これではアニメ一つ一つのクオリティを上げるのは不可能なのかもしれないですなー。結構まじめなことを書いてしまったかな。興味ないからつまんない?まあまあオタクの戯言にもう少々お付き合いをくだされ。
なんとなく最近アニメと実写の境界線が狭くなってきている気がします。
「デビルマン」や「キャシャーン」の実写版といってもほとんどCGじゃんみたいなものは正直どっちなの的なところがありゃーしませんか?
ハリウッドメジャー作品は「キングコング」「スパイダーマン」「マトリックス」のようにアクション映画のほとんどにCGを使い主流になっている。これは日本のアニメに影響を受けていると言う話も良く聞く。
そんなハリウッドに影響を及ばしている日本のジャパニメーションは今現在日本の文化として言い切れるものなのか疑問です。
といろいろ個人的なご託を並べましたが、要はおもしろければよかったりするんですけど!!
アニメもっと観たいよーー。DVD安くしてくれー。あっそれうちのDVDもか?
そんなアルバトロスのアニメ好き人間の一言二言でした。
[アルバトロス・アニメ■消去不可] | 固定リンク | トラックバック